
2023.11.16
お知らせ
1941年に創業した我社は、一貫して国内生産に拘ってきました。
革で靴を作るという文化は、本来歴史的にも伝統的にも西洋のものです。
「革に勝る素材なし、熟練された技に勝る機械なし」という靴作りの哲学は英国のバーカー社から学びました。
View all
View all
靴の製造においてどうしても出てしまう端材をreuseし、新しい命を吹き込み作られる当社革小物ブランド「TUFF STUFF」は動物から頂いた命を大切に使わせて頂くという想いと日本人が大切にしてきたもったいない精神から生まれたブランドです。
革靴は手入れし、修理すれば半永久的にお使い頂けるサステナブルなアイテムです。
当社では自社製品は勿論、他社製品のお修理も承っております。
その他の革製品のお修理もご相談下さい。
通常ライスペーパーという紙で靴を包んでいますが、当社では端材としても使用できない革くずを革専用シュレッダーによって粒状にし、その後紙パルプと合わせて靴を包む紙として使用しています。
グッドイヤー製法の場合、中底と本底の間に前足部には中物を挿入します。
中物には通常コルク粒を練りこんだり、コルク板を使用する事が多いのですが、当社では革専用シュレッダーで革くずを粒状にし、コルクと50:50で中物に使用しています。