オリジナルの選び方
トゥの選択
基本システムは、3つのフォルムの中からお選びくたさい。どんな場面にも合わせ易くオーセンティクなラウンド・トゥ。よりスタイリッシュでトレンディなチゼル・トゥ。※チゼルとは鑿(のみ)のことです。


素材の選択(甲革)

基本システムは、国内で鞣された牛革の中から厳選し、いろいろな場面を想定して、豊富なバリエーションで構成しています。コンセプトは、長く愛用してもらうということです。キップ(中牛)スムース、起毛、オイル、型押し。カラーも多数揃えました。パーツごとに素材をかえてコンビネーションをお楽しみいただくことも可能です。
(革は入荷状況により、取り扱いができない場合もございますので取扱店へご相談下さい)
素材の選択オプション(op)
基本システム以外の素材もご使用になれます。下の写真のような特殊素材や欧米の有名タンナー製など、ご指定があればご相談ください。(価格と納期は別途・要打合せとなります。)また、取扱店の別注という形式でカスタマイズすることも可能です。



デザインの選択
基本システムは、ES商品サンプル・CS商品サンプルからお選びいただけます。ラウンド(ES)、チゼル(CS)のトゥごとにデザインがありますのでご注意ください。フォーマル、ドレスアップ、ドレスダウン、カジュアルアップ、カジュアルダウンとそれぞれのオケージョンを想像し、素材との相性などを考えながらお楽しみください。アイテムネームは、この製品に携わった人々の名を冠しています。
デザインの選択オプション(op)
サンプルにないデザインや一部変更というご希望にもお応えします。(価格と納期は別途・要打合せとなります。)また、取扱店の別注という形式でカスタマイズすることも可能です。その場合、アイテムネームに発注者の名を冠させてもらいます。
サイズ合わせ
サイズバリエーション
Length\Width | D Ball | E Ball | EE Ball | EEE Ball | EEEE Ball | F Ball |
---|---|---|---|---|---|---|
22.0 | 213.0 | 219.0 | 225.0 | 231.0 | 237.0 | 243.0 |
22.5 | 216.5 | 222.5 | 228.5 | 234.5 | 240.5 | 246.5 |
23.0 | 220.0 | 226.0 | 232.0 | 238.0 | 244.0 | 250.0 |
23.5 | 223.5 | 229.5 | 235.5 | 241.5 | 247.5 | 253.5 |
24.0 | 227.0 | 233.0 | 239.0 | 245.0 | 251.0 | 257.0 |
24.5 | 230.5 | 236.5 | 242.5 | 248.5 | 254.5 | 260.5 |
25.0 | 234.0 | 240.0 | 246.0 | 252.0 | 258.0 | 264.0 |
25.5 | 237.5 | 243.5 | 249.5 | 255.5 | 261.5 | 267.5 |
26.0 | 241.0 | 247.0 | 253.0 | 259.0 | 265.0 | 271.0 |
26.5 | 244.5 | 250.5 | 256.5 | 262.5 | 268.5 | 274.5 |
27.0 | 248.0 | 254.0 | 260.0 | 266.0 | 272.0 | 278.0 |
27.5 | 251.5 | 257.5 | 263.5 | 269.5 | 275.5 | 281.5 |
28.0 | 255.0 | 261.0 | 267.0 | 273.0 | 279.0 | 285.0 |
28.5 | 258.5 | 264.5 | 270.5 | 276.5 | 282.5 | 288.5 |
29.0 | 262.0 | 268.0 | 274.0 | 280.0 | 286.0 | 292.0 |
29.5 | 265.5 | 271.5 | 277.5 | 283.5 | 289.5 | 295.5 |
30.0 | 269.0 | 275.0 | 281.0 | 287.0 | 293.0 | 299.0 |
サイズ合わせの手順
-
-
-
お客さまが一番しっくりくるゲージ靴を必ず両方の足に履いていただきます。店内を数分歩いていただき、その感触を細部までチェックしていきます。
※紐付きのデザインですとほぼ問題ありませんが、モンクストラップ以外の紐なしのスリップオンタイプを選定されたお客さまには、巾が1ウイズ小さめを試していただきます。甲を押さえる機能が低下して、どうしても踵が脱げ加減になることを必ず伝えてください。 - 足先で当たる部分があれば、乗せ甲をすることになります。ピンポイントでチェックします。1mmの乗せ甲になるか3mmになるかを確認します。
- お客さまの左右のLength&Widthと乗せ甲の箇所を発注書に記入します。
ソール&ヒールの選択
ソールの選定は機能性・ファッション性、両面で非常に重要です。基本システムは、4つのバリエーションです。お勧めはやはり本革のソールです。ムレ難いことはもちろん、履き込むほどに足になじんでくる感触は他を圧倒します。また、歩いたときのコツッ・コツッという響きには、言葉には出来ない感動があります。但し、雨の日に履いた後の減り易さと滑り易さは欠点です。その点を考え、ヒールはスベリ難く減り難いゴムヒールもご用意しております。その他、ドレスにも合わせ易い合成ゴムソールと、スベリに抜群に強い米糠セラミックス(特許申請中)入りオリジナルソール、天然ゴムで味のあるクレープソールをご用意しました。ヒールはそれぞれ同一素材です。






ソック(敷革)の選択
選択肢は3つです。下の写真をご参照ください。
基本システムは「謹製誂靴・和創良靴」。もう一つは取扱店名を冠したハウスブランド。この場合は、刻印代が別途必要です。さらにお客さまのお名前を漢字、イニシャル、ロ-マ字のいずれかで刺繍を施すことが出来ます。(有償op)



裏革の選択

基本システムは、7色からお選びいただけます。
- ベーシックなベージュ/Recommended for Dress & Casual
- 合わせ易いブラウン/Recommended for Dress & Casual
- シックなダークブラウン/Recommended for Formal & Dress
- その他 ブラック・グリーン・レッド・オレンジがございます
靴ひもの選択

基本システムは、長さとカラーがデザインと革素材ごとに規定されています。選択はロー引きの丸紐か平紐。カラーの指定は無償opです。素材については、ご指定があればご相談ください。
ステッチの選択

基本システムは、アッパーのミシンステッチについては、カラーマッチングで規定されています。出し糸については、「黒・茶・白」を使用しています。写真の様に、黒の革にあえて白糸を選択するような場合は、ご指定ください。(無償op)
付属品の別売りについて
基本システムは、箱は黒の無地箱。(下写真参照)
せっかくの一足ですので、シュ-キーパーやシューズバッグをお付けすることをお勧めします。



オプションサービス
各ステップでご説明した様に、様々なオプションに対応していますが、さらにそれ以外のオプションにも対応します。
例えば、写真の様に出し縫いを表底に見せないヒドゥンチャネル。ヒールへの釘打ち。踏まず部を盛り上げて木釘(ペース)打ち。細革(ウエルト)の形状やカラーを変えることなども可能です。基本システムでは飽き足らないハードユーザーのご要望にお応えします。また、独自のラスト(靴型)を開発し取扱店の別注という形式でカスタマイズすることも可能です。お客さま個人のラストをおつくりすることも可能です。(これらのオプションについては、納期と価格は別途・要打合せとなります。)取扱店のオリジナル性を重視したいとお考えでしたら、あらかじめ取扱店カスタマイズド・システムを構築することをお勧めします。

&ヒールへの釘打ち

